一晩寝かしたカレーは美味い?正しいカレーの保存と期間!

カレーは一晩寝かした方が美味しいと言いますが、本当のところはどうなのでしょうか?よく煮込んだ方が美味しいことは確かですが、気になるのは食中毒です。

特に夏場や梅雨時は、常温でそのまま一晩置いておくことに抵抗を感じる人も多いかと思います。実際、一晩寝かしたカレーが原因の食中毒がしばしば発生しているようです。

でも、一度にたくさん作った方が美味しくなるので、できれば多めに作っておきたいですよね。

そこで今回は、カレーの安全な保存方法やどのくらいの期間保存できるものなのか、お伝えしていきます。

スポンサーリンク

常温で鍋のままは危険!カレーの保存は鍋から移して…

カレーを一晩寝かせる時、鍋のまま常温で置いておきがちですが、実は、夏場や梅雨時に限らず、カレーは鍋のまま常温保存するのはとても危険です。

冬の寒い時期でも常温保存だと1日程度しかもちません。その原因は、カレーに繁殖しやすいウェルシュ菌という食中毒を引き起こす菌です。この菌の最もやっかいなところは、加熱しても死なないということです。多くの菌はグツグツ煮ることで死滅しますが、ウェルシュ菌は熱に強いのです。

また繁殖しても、いかにも傷んだような見た目や匂いになりにくいので気づきにくく、空気の触れないところで繁殖しやすいという性質を持っています。

それではカレーを安全に保存するにはどうすればいいのでしょうか?

ポイントは急速に冷やすことです。急速に冷やすことによって、ウェルシュ菌の繁殖を抑えることができます。

急速に冷やすためには、量が多いと難しいですよね。なので、冷蔵するときには一食分ずつなど小分けにしましょう。翌日に食べるのであっても、キッチンにそのまま常温で置いておくのではなく、冷蔵庫に入れて保存することをおすすめします。

スポンサーリンク

すぐに冷やす!カレーを保存する場合夏期の注意点!

冬の寒い時期でも常温では1日程度しかもたないカレー、夏期はさらに消費期限が短くなります。夏期など気温が高い時期は、常温保存は無理だとあきらめましょう。

2~3日のうちに食べるのであれば冷蔵、もっと長くもたせたいのであれば冷凍で保存するようにしましょう。冷凍しても1ヶ月以内に食べるのが目安です。

また冷蔵・冷凍いずれの場合も、すぐ冷えるように小分けにしてくださいね。ジップロックや底の浅いタッパだと、すぐ冷えるのでおすすめですよ。

また夏期の場合に意外と盲点なのが、夕食用として朝カレーを作っておくことです。朝のうちに作っておくと夜疲れて帰ってきた時など便利ですよね。ですが、夏期は注意が必要です。

多くの人がカレーを作った後、自然と冷めるのを待って鍋ごと冷蔵庫に入れておく、という方法を取ると思います。でも、この方法だと冷めるまでに時間がかかってしまうので、その間にウェルシュ菌が繁殖してしまうかもしれません。

そこで、作りたてのカレーを保存するには、氷水を入れたボウルなどにカレーの入った鍋を浸し、かきまぜて急速にカレーの温度を冷やすことがポイントです。

カレーが十分冷えたら鍋ごと冷蔵庫に入れておきましょう。

夜に食べる時には、鍋底からすくうようにして全体をよくかきまぜて、十分に加熱しましょう。

まとめ

美味しいカレーにまつわる一般常識には、鵜呑みにすると危険なこともあるのです。常温保存だと冬でも1日程度しかもたないので、夏期はカレーの取り扱いには本当に注意が必要です。

特に、朝のうちに夕飯の準備をする場合は手間ですが、急速に冷やして冷蔵庫保存が鉄則です。夏場に食中毒になると体力を消耗してしまいます。

せっかく作った美味しいカレー、一年を通して、特に夏場は保存方法に注意して、美味しくいただきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする