乾杯の挨拶を頼まれたけど…会社で求められる振る舞いはコレだ!

上司に乾杯の挨拶を頼まれてしまい、どのように振る舞ったら良いかわからない、という方も多くいらっしゃるでしょう。

歓迎会や送別会など大事な場面では絶対に失敗は許されません。

今回は、乾杯の挨拶について悩んでいるという方へ、歓迎会や送別会での乾杯の挨拶の例や言い回しについてご紹介します。

スポンサーリンク

乾杯の挨拶の具体的な例!歓迎会ではスッキリ簡潔&上司を立てよう

新入社員の歓迎会の挨拶の場合について見ていきましょう。

まず、最初に入社したことを祝福します。

新入社員が異動による新たな着任の場合は、その着任への祝福と新入社員についての簡単な紹介を一緒にするとよいかと思います。

たとえば、「新入社員のみなさま、入社おめでとうございます。今日という日を皆さんと迎えられることを、大変嬉しく思います。」

「○○部長、ご着任おめでとうございます。○○部長は□□(場所)でこれまでにこのような成果をあげていらっしゃいました。」

などです。

上に挙げたように、新入社員の歓迎会の挨拶の場合、大切なポイントは歓迎の気持ちを伝えるということです。

会の主役である歓迎の気持ちを必ず挨拶に入れるようにします。

新入社員の場合ならばこれからの活躍を期待していることを優しく伝えて、上司や先輩にあたる方であればこれから一緒に働けることを嬉しく思うというような気持ちを盛り込むと良いでしょう。

「若くて輝かしい皆さんが、職場に早く馴染めるように、私たちも全力でサポートします。困ったことがあれば必ず相談してください。」

「○○部長がいらっしゃって心強いばかりですが、存分に力を発揮していただけるよう、私たちももちろん一生懸命頑張りたいと思っています。」

等という形でお話しします。

歓迎会の乾杯の挨拶では、主役は迎えられる側だということを覚えておきましょう。

この挨拶の後、迎えられる側の挨拶もある場合が一般的です。

主役の挨拶を邪魔しないように、手短に済ませることを心がけましょう。

スポンサーリンク

乾杯の挨拶で送別会は気遣いが大切!相手の立場で言い回しを選ぼう

暖かくなってくると異動や転勤、引越しなどで今までお世話になった方や、親しくしていた人たちとお別れを迎えてしまうこともあるでしょう。

この送別会での挨拶の場合、ポイントとなるのは感謝の気持ちと祝福を伝えるということです。

まずは日頃お世話になっていたことへの感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。

友人や同僚であれば親しくしてもらったことや悩みなどを聞いてもらい、サポートしてもらったことなどが挙げられますよね。

先輩や上司など目上の方であれば、指導をしてもらったことやお世話になったことを乾杯の挨拶として伝えましょう。

例としては、「○○さん、この度は□□への栄転、本当におめでとう。○○さんには△△の件でもとてもお世話になりました。ありがとう。」

「○○さん、この度は□□へのご栄転本当におめでとうございます。○○さんは△△のことなどで常に熱心に指導してくださいました。本当にありがとうございました。」

などが良いかと思います。

歓迎会の乾杯の挨拶は短い方が良いと先ほど申し上げましたが、送別会の場合はあまりに短い挨拶はそっけなくて寂しいものですよね。

長くなりすぎない程度に別れを惜しむエピソードを盛り込むことを心がけましょう。

「○○さんはとても優しいうえに聞き上手で、私のプライベートでの悩みもよく聞いてくれました。○○さんが聞いてくれたおかげでよく胸のつかえがとれたものです。○○さんが□□へ引っ越されると思うと、本当に寂しく思います。」

などと話します。

しかし、湿っぽくなりすぎてしまうとせっかくの送別会が盛り上がりに欠けます。

送り出される方もなんだか心残りになってしまいますよね。

できるだけ明るい未来の話をして気持ちよく送り出す挨拶で乾杯しましょう。

例として「○○さんが、私たちに熱心に指導して下さったことをこれからも励みにして私も頑張ります。□□ではこちらと気候が違うと聞くので、お体にも気を付けて下さいね。○○さんのますますのご活躍を祈念して、乾杯!」

というように話すと良いでしょう。

まとめ

今回は、歓迎会や送別会での乾杯の挨拶についてご紹介しました。

上司から頼まれると断りづらいですよね。

これらを参考にして、大切な会での挨拶を成功させましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする