お中元の時期は地域によって違う!?一覧で解説します!

お中元は、日頃の感謝を伝えるもので、お歳暮とならんで日本独自の文化です。
夏前になると、百貨店などでお中元の受付コーナーが設けられ、なんとなく「そろそろ時期かな?」と思いながら見ている方も多いと思います。

改めて「お中元の期間は?」と聞かれ、すぐに〇日から〇日!と答えられる方は少ないかもしれません。反対に即答出来た方、その常識、実はあなたの地域だけの常識かもしれません!

実はお中元の時期というのは地域によって異なり、大きく分けてみると東日本と西日本では1カ月近く時期がずれている地域もあったんです。

離れているあの方へ、感謝を込めて贈ったはずが、相手からしてみれば見当違いの時期に届いたお中元。というイメージを与えてしまっているかもしれません。

今一度、送り先のお中元事情をしっかりと把握したうえで、気持ちよく受け取ってもらえるようにしたいものです。全国のお中元の時期についてまとめてみますので、参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

北海道・東海・関西・中国・四国地方

これらの地方にとってのお中元の時期は、全国的にも長い「7月中旬から8月15日」とされています。ただし、後にもご紹介しますが、他の地域の事を考え、近年ではこれらの地方でもお中元の時期が早まってきている傾向にあります。

7月15日あたりを目安に贈れば、失礼なく受け取ってもらえるでしょう。北海道・四国地方など、本州と離れている地域の場合は、到着までの日数が余分にかかる可能性が高いので、そこも考慮するのを忘れずに!

関東・東北地方

これらの地方では一般的に「7月1日から7月15日」がお中元の時期とされています。西日本の方からしたら驚きの早さだと思いますが、これが西日本と東日本の差なんです。

これに合わせて、西日本のお中元の時期が早まっているんですね。ですから、始めから送り先が関東や東北と分かっている場合は、7月に入ったら送れるように準備しておくと良いでしょう。

北陸地方

面白いことに、同じ地方の中ですが、地域によって大きく異なるのがこの北陸地方です。

新潟県・石川県(金沢市など)は関東と同じ「7月1日から7月15日」であるのに対し、富山県・石川県(能登町など)は西日本の「7月中旬から8月15日」が当てはまるようです。

ですから、北陸地方の方に送る場合は、地域によって細かく異なる可能性がありますので、事前に確認しておくのが賢明でしょう。

九州地方

西日本の中でも最も遅いとされているのが九州で「8月1日から8月15日」とされています。ありがたいことに、九州は全ての県で統一されているようなので、8月1日に届くようにすればまず間違いないのではないでしょうか。

沖縄県

本州と離れているからか、沖縄県のお中元の期間は少し変わっています。

沖縄では旧暦の「7月13日から7月15日」までをお盆としており、この期間中にお中元を贈るのがマナーだそうです。参考までに2018年の沖縄のお盆は8月23日から25日でした。沖縄へお中元を送る際には下調べが必要ですね!

いかがですか?並べてみるとこんなにも地域によって差があるんですね!!

スポンサーリンク

お中元の時期はお盆まで!先方への到着時期を考えて

先程も少し触れましたが、離れている相手へお中元を送る場合は、配送に掛かる日にちを計算し、相手の手元に届く日を基準に発送するようにしてください。

お中元の時期は、お盆が関わってくるなど、配送業者も混み合い、いつもよりも届くまでに時間がかかってしまうことも!

前もって発送の手続きをし、期間中に日付指定ができるようにしておけば、確実に届くので安心ですよ。

もしお中元の時期に遅れたら「のし」を書きかえて贈りましょう。

自分の時期で考えていたら、先方のお中元の時期が過ぎていた!という方。
その場合は、「お中元」として送るのではなく、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として送りましょう。

暑中見舞いの期間は「梅雨明けから8月7日頃」残暑見舞いの期間は「8月7日頃から8月末」までで、全国が同じ基準となっていますので、相手の住んでいる地域に関係なく送ることが出来るので便利ですよ!

暑中見舞いの場合は「暑中伺い」残暑見舞いの場合は「残暑伺い」とのしに書いておくれば失礼がないでしょう。

まとめ

感謝を伝えたい相手へ贈るお中元なのに、自分本位の時期に送るのは、やはり良くないですよね?しっかりと相手の顔を思い浮かべながら、時期にまで思いをはせることで、きっとあなたの想いが相手の方に伝わるはずです。

あくまで大きく地域に分けてご紹介していますが、北陸のようにその中でも微妙に違う。という地域も少なくありません。しっかりリサーチして、気持ちの良い贈り物をしましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする