スッキリ靴下が片付く魔法!!プロが教える綺麗な収納の仕方とは!?

知らず知らずのうちに増えてしまう靴下。いざと言う時に穴が開いていては困る!とついついストックを置いてしまいがちですよね。

2つで1セットなので、きちんと収納しておかないと、片方がどこかへ行ってしまったり。何かと苦労の多いアイテムのような気さえします。

今回は、そんな厄介者になりがちな靴下を、見事にスッキリと収納する方法をお教えします!日頃から気になっていた方は、ぜひ今日から試してみてくださいね!

そもそも靴下のたたみ方、皆さんはどのようにされていますか?

簡単な方法として、2つをまとめて持ち、履き口の部分をクルンと丸めたような形にして完了!というのが一般的なのでは無いでしょうか?

しかし、この方法だと、靴下の片方紛失は防ぐことが出来ますが、そのまま置いた時の見た目が、決してスッキリ!とは言えませんよね!?せっかく収納しているのに、収納ケースの中が雑然として見えるのは、ちょっと悲しいですね。

靴下のたたみ方を変えるだけで、ご自宅の収納ケースの見た目をガラっと変えることが出来ますよ!慣れれば簡単にたためますので、覚えておいて損はないと思います。

色々なたたみ方がありますが、ポイントとしては、丸めるのではなく、きちんと「たたむ」という事です。そして、お家の全ての靴下を同じたたみ方でたたむ事!これが、スッキリ綺麗に見せるコツですよ。

二つ折り(サイズによっては三つ折り)

靴下を綺麗に伸ばして2つを重ね、半分に折るだけ。長い物は三つ折りにして、幅を揃えて収納するようにしましょう。靴下ってたたむと、意外と小さくなってくれる事に気づきましたか!?

2つの靴下の先を、1つの靴下に入れ込む

靴下両足分を重ねて、三つ折りにします。履き口の部分が上になるようにたたみ、先の部分を2足まとめて外側の靴下の履き口に入れ込みます。この時も、丸めるイメージではなくたたむイメージで、きちんと入れ込みましょう。そうする事で、嵩が小さくなり、スペースを取らずにしまうことが出来ますよ!短い物も長い物も同様にたたむことが出来る方法です。

上記に紹介した、たたみ方でたたんだ靴下は、出来れば立てて収納するようにしましょう。そうする事で、見た目もスペース的にもスッキリとします。重ねてしまうと、取り出しにくいのでついつい引っ掻き回してしまい、綺麗を保つのが面倒になってしまいかねません。

スポンサーリンク

魔法の100均グッズ!靴下を小分け収納でタンススッキリ!

たたんだ靴下を1つの入れ物に入れて収納する場合は、立てて。とお伝えしましたが、この収納に便利なグッズが100円ショップで手に入るんです。

収納する靴下の幅にあった収納ケースを買い足すのももちろんOKですが、今使っている収納場所をそのまま活用するには、好きなサイズに区切る事ができる、「仕切り板」がオススメです。

1足ずつ仕切るも良し、サイズ毎に仕切るも良し、誰の物かで分けておくのもまた良いのではないでしょうか?仕切り板を使って靴下を上手にしまっておけば、取り出す時に余計な所が汚れてしまうのを防いでくれるので、綺麗を保つのにオススメのアイテムです!

スポンサーリンク

ズボラさんの靴下収納は「吊るす」だけ!!

さて、ここまではあくまで「たたむ」という収納方法についてお伝えしてきましたが、さらに上を行く手軽な方法として「吊るす」という方法をご提案します。

つまり、洗濯後はたたまない。という事になりますので、一気に手間が省けますよね。

実はこの吊るして収納は、吊るす物を工夫するだけで、ズボラどころか「見せる収納」になりますので、オシャレなお家にもピッタリなんです!

突っ張り棒と可愛いクリップを用意して、後は向きを揃えて吊るしておくだけ!大きさを順番に並べておけば、なお良いでしょう。

靴下って意外とカラフルな物も多いので、並べて飾ってみると意外に可愛いかもしれませんよね♪

靴下が大量にある!という場合にはオススメできませんが、普段履く物だけでも吊るす収納を試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

靴下もきちんとたためば、他の洋服と同じように綺麗に収納することが出来るんです。意外とたたむという概念が無かった方も多いのでは無いでしょうか?

ズボラな私としては最後に紹介した吊るす収納が使いやすいのでオススメです!100円ショップ等でおしゃれなクリップを見つけたら、ぜひ試してみてください♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする