ネクタイの長さは大事!ビシッと決めて就活で印象アップしよう!

体の中心にあるネクタイは人の目につくものです。

就活では、ネクタイの色は自己アピールという面から赤を選ぶ方も多いので、目立つ色であればなおさらビシっと決めたいものです。

ネクタイの結び方を習得しても、結びが緩すぎたり、長さがアンバランスでも印象は良くありません。

スポンサーリンク

ビジネスシーンでのネクタイのベストな長さは「ベルトに少しかかる」くらい!

就活に限らず、ビジネスシーンでのベストなネクタイの位置というのは「ネクタイの大剣がベルトのバックルに半分かかるくらい」がベストな長さとなります。

ネクタイが長すぎる場合は、だらしなく見えてしまって仕事ができない印象を与えてしまう可能性もあります。

逆にネクタイがおへそあたりまでだと、お腹が出ているように見えたり、幼く見られてしまいます。

ネクタイの裏に縫い目があるものなら、シャツの第三ボタンと第四ボタンの間に合わせて結び始めるとちょうどよい長さで仕上がるといわれています。

ご自分でネクタイを購入する際は、長さにも注目して選ぶようにしましょう。

しかし、ネクタイってSやM、Lといったサイズ表記って見たことないという方がほとんどではないでしょうか?

日本で売られているネクタイの平均的な長さは、140cmから150cmほどとなっているのが一般的ですが、120cmや160cmのネクタイも探せば売っています。

お店で試着できるということがほとんどですので、しっかり長さを見るためにも一度巻いてみると良いですよ。

ネクタイの幅も様々ですが、ビジネスシーンでの細いネクタイは向いていません。

スタイリッシュではありますが、大剣が5cmほどの細いネクタイは、ビジネス以外のパーティーなどに締めるようにしましょう。

体が大きめの方や、背の高い方は9~9.5cmの少し太目のネクタイ、平均的なネクタイの幅が8~9cmですので、背が高い方や、すっきりした印象を与えたい方は7~7.5cmくらいを選びましょう。

スポンサーリンク

ネクタイの長さ調整方法は大きく分けて「締め方」と「お店に持ち込み」の2つ

ご自分でネクタイを購入する際には、長さをしっかりと確認して購入することが出来ますが、プレゼントとしてもネクタイは人気ですよね。

頂き物のネクタイが長いときの調節の仕方はどうすればよいのでしょうか?

長くてベストな位置に来ない場合は、締め方で調節しましょう。

一般的なネクタイの結び方は「プレーンノット」ですが、大剣を二重巻きにするダブルノットや、ウィンザーノットという結び方をすることで長いネクタイを短く調整することが出来ます。

後は、大剣の部分をしっかりとベルトのバックル部分にくるように調整し、長い小剣をパンツに入れてしまって調整されている方も多いです。

洋服のリフォームなどを行っているお店では、靴のかかと直しやファスナーの修理の他に、ベルトの長さ調整やネクタイの長さ調整をメニューに加えているところもあります。

自分でカットするのは難しいネクタイですが、専門家に任せると柄や配色に応じてお直しもして貰えます。

ネクタイのヨレや擦れを防ぐためにも、自分のベストな長さでカットするというのもおすすめです。

まとめ

就活というのは、履歴書やエントリーシートも大切ですが第一印象というのは大事です。

ネクタイの長さ一つで、気づかないうちに相手にだらしない・常識がないという印象を与えてしまっては勿体ないですよね。

就活が成功して無事就職先が決まっても、スーツ着用の職場でしたらネクタイとも長く付き合っていくことになります。

上司からネクタイをいただいたり、親族や彼女からプレゼントされる機会も多くなってきます。

最近メディアでは、謝罪会見が多く行われていますが、謝罪する際のネクタイの色や見栄えについて言われることが多いほど注目をされやすいアイテムとなっています。

最後に、ネクタイの柄にこだわる方も多いですが、スーツ、シャツ、ネクタイと組み合わせたときに柄が2点までになるように注意しましょう。

チェックのシャツに小紋柄ネクタイ、ストライプのスーツとすべて柄物にしてしまうと、いくら性格が落ち着いている方でも、相手に整理が不得意な印象を与えてしまうこともあります。

スーツやシャツが柄の際は、ネクタイは無地を選びつつ素材で遊ぶなど、メリハリをつけることでおしゃれさが際立ちますよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする